【桜蔭】コロナ影響で令和3年度募集要項に変化が!

2021年2月6日

桜蔭学園の募集要項 変更点

令和2年度には東京大学に85名(浪人含む)も合格者を輩出した桜蔭学園ですが、次年度である令和3年度の募集要項を見ると、コロナの影響で変更点が発生しており、やはりここでも桜蔭でも従わざるを得ません

桜蔭学園|募集要項

主な変更点

①出願 「願書手渡し」→「インターネット出願です」に変更

 正直これは嬉しいです。

 これまでは受験日当日の生徒面接を早く終えられるように

 早い番号を取ろうと寒い1月に父母が前日深夜から並んでましたので。

 ただ、それも親が子供と歩んだ中学受験と思えば良い思い出でした。

②考査 「筆記試験・生徒面接・保護者面接」→「筆記試験・生徒面接のみ

 保護者面接が無くなってしまいました。

 元々、筆記試験の結果が重要視されると見られていましたので、

 今回の見直しで整理されてしまったのでしょうか。

③合格者発表 「校内掲示のみ」→「合格発表サイトで発表のみ

 正直さみしいです。入試結果とは一番関係ないですがさみしいです。

 掲示されるまでの緊張感と受験番号が見えた時の

 周囲のざわめき、自分や子供の歓喜の声。

コロナを契機に変わるものが多く、今年の受験生は本当に大変だと思います。今後も予断を許さない状況ではありますが、正しい情報を早く収集し、塾の先生方とも連携しつつ、準備を進めていきましょう。

みなさんの参考になれば幸いです。また、このような記事を気に入っていただけましたらブログランキングの投票お願いいたします。